2011年7月28日木曜日

はきものつれづれ・・・

紫水(しすい)先生の悩みは、草履です。

日本舞踊は足が命。
大切にしたい足なのは当然のこと。
通常よりもとても小さい足の上に、毎日のように飛び回るため、
フィットする草履は生命線です。










ところが、東京浅草、京都・・・と探し回るのに、現代日本には、
紫水先生の小さい足に合う草履が、まずありません。
あっても、つけさげなどに合うような、オーソドックスな台や鼻
緒ばかり。

粋でいなせで、履いていて楽しくて、なおかつ鼻緒がピッタリ
で、ゆるまなくて・・・ という草履を探して早ウン十年。

結局、持っている○○足の草履のうち、今までに気に入った
草履は、たった一足なのでした。

しかし!
ついに!

先日、もしかして、という草履屋さんにめぐりあいました。
知る人ぞ知る有名店、創業100年、3代目の草履やさん、
四国高松の黒田商店さんです。

百種類以上ある鼻緒はすべて、デザインされた一点モノ。
草履台の種類も豊富で、しかも、「ぜったいに疲れない草履」を
自社開発。

そのセンスの素敵なこと。

奥様と、とんとん と呼ばれている鼻緒すげ名人のご主人いわく。

「日本の草履は、本来、鼻緒が太くて履きやすいものでした。だって
日常使いだったのですから。でも、舞妓さんが細い鼻緒をはいて、
人気が出た頃から、すべての草履の鼻緒が細くなり、結局は足が痛くて
日本人は、草履から遠ざかるようになってしまったんです。
悲しいことです。
本当は、太い鼻緒は、日本の気候に合っているし、ラク。
ですから、鼻緒が太くても、こんな風に粋でおしゃれに楽しめるように、
日々新しいものを作っているんですよ。
ぜひ、この鼻緒とこの台(綿入り)で、履いてみて下さい」

なるほど。鼻緒だけでも、江戸の布、明治の布、インド更紗、フランス
布、刺繍、麻、パナマ・・・と古今東西、奥様が集めた布で製作した
一点ものがズラリ。

驚きと共に、その場で台と鼻緒を選んで、即注文してしまいました。
先生が選んだのは、源氏絵巻の一場面をカットした粋な鼻緒のひと品。
足にフィットするまで何度も調整して頂けて、小さい紫水先生の
足にも、きつめにピッタリ。

どうも、ありがとうございました。

http://hakimono.biz/top.html
http://blog.goo.ne.jp/asochan0930/e/83c66ab4ba4a2951cbfa3630d1d13c9a


■子供教室





今年も、やります!!!
しかも2コースあります!!




■1■ まだ募集中です!




【伝統文化こども教室】(文化庁主催)


月1回 全8回 


途中入会可能です! ぜひご連絡ください。

09048689924 (高橋まで)



あ、そうそう。なんと、講師は、紫水先生と、あの、当会が誇る、

イケメン中野君です♪ 

カッコイイお兄さんに、日本舞踊を習いたいみんな、集まれー。



2011年

7月31日  日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ

8月21日  日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ 

9月18日  日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ

10月23日 日曜日 長根公民館(瀬戸市)

11月6日  日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ

12月18日 日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ

1月22日  日曜日 パルティ瀬戸 アリーナ

2月19日  発表会♪ 文化センター和室




■2■ 募集しめきりました!




【伝統こども日本舞踊教室】(文化協会主催)


なんと! 22名もの参加申し込みがあり、募集を

締め切らせていただきました。




22名ですよ、お子さんが、22名。



日本の伝統文化にふれてくれる子供さんが、こんなに

いてくれるなんて・・(TT) う、うれしいです。




本当に、ありがとうございます。

楽しく「めだかの学校」をおどりましょうねー。




夏休み中の8月に、4回おけいこしたあと、 
発表会をしています。
毎年、とっても、かわいいのですヨ♪

■近況




・ゆかた会がありまーす!




2011年8月28日 日曜日 午前11時より

尾張旭市渋川会館です。

ゆかた会とは、ゆかた姿でキラクに日頃の成果を

踊る発表会です。毎年、ゲストで顧問の先生方や、

ご家族が参加してくださいます。見学自由。

よろしければ、のぞいてください(^^)/♪
















・あとは・・・


相変わらず、ずっと舞台があって、忙しいです。
慰問もあるし、発表会も、ゆかた会も・・。

あああ、(××)ブログがおいつかなくて、ごめんなさい。
なにしろ、IT苦手集団で・・・(泣)

メールや電話で、お問い合わせの方々も、ありがとうございます。
いつでも、気軽に見学に来てくださいねー。
こわくないですからねー。

そして、
いつも、応援してくださってる皆様、ありがとうございます!!
声をかけてくださって、嬉しいです。

相変わらず、紫泉会(しせんかい)は美人・美男・美少女ぞろいです(笑)。

なんと、本日は、女子大生さんが見学に来てくださいました。うふふ。

入会だそうです。


舞台、観に来てくださいね♪

事務員T (^^) 

0 件のコメント: