2012年11月30日金曜日

2013年、ついに10周年記念講演します♪♪(^^)

こんにちは。事務員T(^^)です。

もう年末ですね。

今年も1年、お世話になりました。

毎月の舞台に加えて、介護施設のボランティアや国際センターのイベントなど・・。皆様のご支援と生徒さんの努力で、紫泉会は、大変楽しい1年を過ごせたと思います。
みんなの実力もメキメキ上達。
小さな子供から90歳を越えるお年寄りまで、今日も元気に
踊っています。

感謝の念にたえません。
本当に、ありがとうございます。

そして、そして、皆様!!!
来年6月23日は、紫泉会10周年の記念講演が決定しました!

先生も生徒さんも、かつらに美しい衣装をつけての、大舞台です。雅楽の会さんやお琴の先生など、仲良しの先生方も共演してくださいます。
ぜひぜひぜひぜひ、今からご予定の上、いらして下さいね(^^)

●●2012年~2013年来年にかけての公演予定●●

■2012年 11月4日(日曜日)長久手文化協会市民フェスタ
「菊づくし」子供3名 「羽根の禿」子供2名
長久手文化の家 森のホール 
※ごめんなさい。終わっちゃいました。でも、とってもカワイイ舞台でした♪

■11月11日(日曜日)長久手文化の森フェスティバル
「藤娘」ほか5曲  文化の家 森のホール

■伝統文化 子供教室(文化庁 瀬戸市共催)
パルティせとにて 月1回3月まで
ただ今、19名のお子さんががんばっていまーす! 最終日には、みんなで、すごくすごく、かわいい舞台。楽しみです(^^)

■12月7日(金曜日)「CCEA名古屋」30周年記念 ヒルトン名古屋
紫水先生が、お琴の先生と共演。2曲、踊ります。
在日外国人さん支援組織、CCEAさんは今年で30周年を迎えられます。おめでとうございます!
・CCEA名古屋さんのホームページ
http://www.cceanagoya.com/2012/Welcome.html

「藤娘」と創作舞「アメイジング・グレース」を奉舞します。

■12月8日(土曜日)慰問 ザ・サンシャイン守山

■2013年 2月24日(日曜日) 初舞 渋川福祉センター
1年のはじめの生徒さんによる舞台です。ぜひ、観にきてくださいね!

■3月3日(日)名城公園イブニングコンサート 18時~20時
紫水先生と生徒さんが、雅楽の会のみなさんと共演します!
「菊づくし」「胡蝶の舞」「建礼門院」「荒城の月」
初春の夕暮れの中の、雰囲気あるオープンコンサートです。
ぜひぜひ、皆様、観にいらしてくださいね(^^)

くわしくは、下記をご参照ください
・名古屋市 みどりの協会ホームページ
http://www.nga.or.jp/meizyo/2012/10/27/776.html

■6月23日(日曜日)紫泉会10周年記念講演♪!ジャーン!!
長久手町森のホール

ただ今、プログラムやら舞台装置やらお稽古やら、と、準備は着々と進行中。先生も生徒も目を回してます。楽しい舞台にしますので、どうぞ、観にいらしてください!!!
※詳しくは、また、ブログに掲載しまーす♪

どうぞ、来年も、紫泉会を、よろしくお願いいたします。
よいクリスマス&よいお年を
一同(^^)

2012年2月10日金曜日

発表会します!の皆さんです♪

2012年2月19日 瀬戸市文化センターで発表会をする、
子供教室の皆さんです!
2月10日付中日ホームニュースに案内がのりました!
かわいいですね~(^^)
がんばってまーす。ぜひ見に来てくださいねーーーー♪ 事務員T

2012年2月6日月曜日

2012年、22名の子供発表会です

こんにちは。事務員Tです(^^) もう2012年2月ですね。今頃ですが、あけましておめでとうございます。

















2011年も、やはりITのニガテな紫水(しすい)先生でしたが、


















多分、2012年も、変わらずニガテだと思います。

でも、2011年も、ありがたいことに、とっても多忙な日々が続いていました。


瀬戸市文化の祭典、長久手市文化の家フェスティバル、国際センターイベント、国のプロジェクト子供教室、慰問、忘年会、新年会・・・。新聞にものせていただきました。ケーブルTVの取材も受けました。
皆様、昨年もありがとうございました。

そして、今年もよろしくお願いいたします。


トピックスと写真を掲載します。


■子供教室

半年にわたっての成果を、かわいい子供達が、2012年2月19日、瀬戸市文化センターで発表会します! よければ、見に来てくださいね!


■男の生徒さんナカノくん 世界一周へ!

なんと、大人気ナカノくんが、世界一周に旅立つことになりました。世界各地で日本舞踊を踊ってみるそうです。ユーチューブ(動画)にアップするので、見てくださいね。とのことです。
いってらっしゃい、ナカノくん!


■2011年も、外国のお友達がたくさん遊びにきてくれました

インドの高校生2人が来日。日本の挨拶の仕方や、おうぎを使ったカンタンな踊りを体験しました!  おつかれさまでした!


実は膨大な写真があるのですが、整理整頓できてないのが困ったものです。すみません。

ともかく、2012年度は、名古屋教室を開きたいと思っております。そして、来年2013年には、皆でかつらをつけて、大舞台を開く予定です。
今後も、紫泉会を、ぜひぜひ応援よろしくお願い申し上げます。

紫泉会T(^^)